ゲームのお話@情報

PS Vita「ミラクルガールズフェスティバル」 リズムゲーム中にサポートアイテムを使用できる!バックステージではコスチュームや楽曲の購入、ミラクルくじを引くことが可能

(火)

セガゲームスは2015年12月17日に発売を予定するPS Vita用リズムアクション
「ミラクルガールズフェスティバル」の公式サイトを本日更新した。

『ゲーム紹介』の「リズムゲームの遊び方」(サポートアイテム)、「バックステージ」、
「モーションアクター」がそれぞれ更新。『特典』にて、WonderGOO特典「マグカップ:
きんいろモザイク」のサンプル画像が公開。

サポートアイテム
ミラクルコインを消費して、リズムゲームのプレイをサポートするアイテムを
使用することが可能。

コンボアシスト:SAFEでもコンボが繋がるようになる。
アゲアゲスタート:ボルテージゲージが最初から50%状態で始まる。
ボルテージガード:コンボが途切れたときのボルテージゲージの減少率が半分になる。
カタテプレイ:同時押しのターゲットが単押しになる。
リズムキャッチ:ターゲットが○・○長押し・〇・→同時押しだけになる。

バックステージ
バックステージでは、「ミラクルコイン」を使って、ツアーやリズムゲームを
カスタムするための「楽曲」やキャラクターの「コスチューム」を買うことができる。
コスチュームは、リズムゲームスタート前のセットアップ画面で1人ずつ設定することが
可能。お馴染みのあの衣装から衣装チェンジすることでいつもと雰囲気の違う
キャラクターたちを楽しむことができる。さらに、ミラクルコインを使って「ミラクルくじ」を
引くことが可能。ミラクルくじを引くと素敵なアイテムが手に入る。

■関連サイト
ミラクルガールズフェスティバルの公式サイトはこちら

■関連記事
PS Vita「ミラクルガールズフェスティバル」 モーションアクターの情報公開。「Wake Up, Girls!」劇場版主題歌や「7 Girls War」を本人達、収録曲のうち20曲をアフィリア・サーガが担当

(執筆/編集:ゲームのお話)