ゲームのお話@情報

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』 エピソードバトル&カスタムバトルの解説プレイ動画が公開 オリジナルバトルを作成可能、ローカル対戦(画面分割対戦)は「精神と時の部屋」限定

(金)

 バンダイナムコエンターテインメントから2024年10月10日(※STEAM版は2024年10月11日)に発売が予定されているPS5/Xbox Series X|S/STEAM用3D対戦アクション『ドラゴンボール Sparking! ZERO』。同作について、新規ゲームプレイ映像を収録した2つのモードの解説動画が公開された。

 同映像は、前回のトレーラーでは伝えられなかった2つのバトルモード「エピソードバトル」と「カスタムバトル」の詳細をメインプロデューサーの古谷氏が解説する内容。さらに後半では「オフラインバトル」についての説明もしている。解説中には、新規ゲーム映像が使用されている。

 一つ目のモード「エピソードバトル」は、悟空やベジータなど8人のキャラクターから選んだキャラクター目線で、作中(原作)の物語に沿ったシチュエーションのバトルを楽しめる一人用モード。一部の物語パートでは、一人称視点で楽しめるほか、物語のターニングポイントの場面では、選択やバトルの結果、作中とは異なる場面に出くわすこともある。

 そして二つ目の「カスタムバトル」は、オリジナルのシチュエーションのバトルを楽しめるモード。同モードの中にある「エクストラバトル」では、ゲームオリジナルの様々なシチュエーションのバトルを楽しめ、「エディットモード」では、プレイキャラクターやバトル前後のカットシーン・会話などを自由に設定してオリジナルのバトルを作成できる。また、作ったバトルはアップロードして世界中のプレイヤーと共有できる。

 「オフラインバトル」については、最新のプラットフォームだからこそ実現できる様々な演出をリアルタイムに描くようにしているため、それらの表現と、かつての画面分割でのローカルバトル対戦の両立は困難であったものの、「精神と時の部屋」限定で画面分割対戦を実装。なお、元々一人用前提で作ってきたため、バトル開始前のキャラクター選択画面では二人同時に選択が出来ず、切替が必要といった不便な箇所が残っているとのこと。

ドラゴンボール Sparking! ZERO:GAMEPLAY SHOWCASE2

■関連記事
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』 アナウンスメントトレーラー第2弾公開、限界突破のバトルを収録!発売日が10月10日に決定

(執筆/編集:ゲームのお話)